スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年02月14日

博多湯

今日は、1300年の歴史を持つ九州最古の温泉、二日市温泉の『博多湯』に言って来ました。
博多湯は敷地内の源泉から約7mで湯殿ひ引き、高温泉にしては珍しくラドンを多く含んでいるそうです。
この博多湯はつい6~7年前に改装しましたが、改装するまで入浴料なんと大人100円!でした。(現在それでも300円)

入浴した感じは、熊本の山鹿、平山温泉程ではありませんが、適度にヌルヌル感があり硫黄臭が香りました。


又、熊本だったら早くても半日コースですが、二日市だったらほんのちょんの間でOKの距離がいい所ですね。


泉質 単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
 泉温 摂氏44.5度
 湧出量 毎分157リットル
 PH 8.2
 ラドン 5.3M・E
 知覚 無色透明・硫黄臭・無味
 効能 火傷・アトピー性皮膚炎・神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消火器病・痔疾・冷え性・病後回復期・うちみ・くじき・関節のこわばり・運動麻痺・五十肩・疲労回復

天然温泉 博多湯 源泉掛け流し
〒818-0058 福岡県筑紫野市湯町1丁目14-5
TEL 092-922-2119

詳しくは、http://www.hakatayu.jp/about/index.htm  


Posted by ケン   at 17:17Comments(0)温泉