2009年10月31日
新規開店?
何と290円からお弁当があります、(から揚げ弁当、やきとり弁当、カレーライス)
ちなみに から揚げ弁当を買ってみました。
わかりますか?
ここのお弁当屋さん 現場で汚れチョット気にしていた手もウェットティシュが付くようです。
何だか、小さな心遣いに一日楽しくなりました。
しかし、デフレか消費不況が知りませんが ブルータス(お弁当)お前もか!
と言わなくてはなりませんね。
2009年10月29日
開運グッズ (ミリオンバンブー)
というのも、先月 香港にて、風水の先生から竹を水栽培するように言われました。
竹って花瓶で育つの?竹なんか売ってるの?七夕の竹を想像したケンは「どこに行けば売っているんだー。!!」
悩んだ挙句、単純に花屋に行き、買って来ました。
買って初めて、わかりました、これ開運グッズなんだ。
受験生の息子のため、方角や期間など細かく指示されたとおり栽培し、今のところ枯れもせず、すくすくと育っています。
娘だけでなく息子にも親ばかなケンでした。
2009年10月27日
カード戦争 (tポイントカード)
財布の中にポイントカード何枚はいってますか?
ポイントカードだらけで困っている人もいると思います。
今一番最大手のグループは、Tポイントカードです、会員数3300万人!
主な使える店舗が、ファミリーマート、TSUTAYA,すかいらーく、ブックオッフ、ガスト、バーミヤン、牛角、オートバックス、ロテリア、エネオス、シダックス、などなど56社に対抗しポンタの名称でローソン、ゲオ、昭和シェル、などなど約40社と共通ポイントカードを作るとの事だ!
ケンは、今まで、財布が厚くなるのが嫌いでポイントカードを殆んど持ってなかったが、今後は少々考え方を変えなくっちゃ
皆さんは、Tポイントカード派? それとも、、、、。
2009年10月26日
里山にどんぐりを植えよう!
1、椎茸狩り
2、椎茸の駒打ち
娘にとっては、椎茸狩りは、初めての経験で 椎茸を恐る恐る取っている姿を見て あ~やっぱりもっと自然に触れさせなくっちゃと痛感しました。
ぜひ させたかった『椎茸の駒打ち』が出来なかったことが、残念でした。
収穫は、椎茸1枚、ブドウ1房、なし1個、しいの実少々なり
2009年10月24日
おにぎり


しかし、マンナンごはんのこにぎりって、こんにゃく入りか・・・ご飯は大好きで、こんにゃくは大嫌い、ひとつの食べ物の中に好きなものと嫌いなものが混ざっているという、ケンにとっては究極のおにぎりでした。
2009年10月23日
何処か解りますか?
ご家族でゆっくりとした時間でも、、、どうぞ!
さ~てここは、何処でしょう!
ヒント キーワードを見て下さい!
2009年10月21日
世界初、サントリーが青いバラを販売

その名称には、人生のさまざまな局面で、「夢を叶えた人」あるいは「夢に挑戦する人」を勇気づけ、拍手喝采を贈るという想いを込め、英語で「喝采」の意味を持つ「APPLAUSE(アプローズ)」と名づけられたという由来がある。
価格はオープンで、参考価格は2,000円から3,000円程度。
-------------------------------------------------------------------------------------
サントリーさん本当におめでとうございます

以前、本で読んだ言葉だったんだと思いますが、、、、
≪昔、園芸家が「なぜ青いバラがないのか」と問われて「それはバラは夢を与える花だからだ。青は造れないのではなく造らない。それが神様の差配というものなんだよ」と答えた。≫
その当時の青いバラが、『神様の差配』の言葉通り「不可能の代名詞」だったという事だったと思います。
その当時、品種交配では不可能だったが、バイオテクノロジーによりこれまでの業界の不可能を可能になった、サントリーさんを見習って不可能を可能に!
この不況皆で 頑張りましょう!
2009年10月19日
タイヤの駅

え~嘘や~~ん とても簡単に『ハイ』て言えません

実は、ここは、中古タイヤ屋さんです。

常時2000本~3000本在庫をしてあるとの事で、中古品は、全て取付料、タイヤ破棄代金、など含めた価格を1本1本表示してあります。
B*のレグノ、『205.50/R16インチ』7分山で1本6000円、新品の四分の一(25%)で在庫がありました。
社長の話を色々と聞いてみると 今、輸入タイヤが国産よりお勧めとの事
1、円高で輸入タイヤが安い。
2、 輸入タイヤの性能が上がり、今は国産と殆ど変らない。
3、 国産タイヤは、4~5年経過すると例え溝を使い切らなくともタイヤ交換しなければならなくなるように作ってる、
(なぜならタイヤが売れる様に)
ケンちゃんどうする??
輸入品は、そう言われてもちょと心配だし、B*のレグノと言えば
一応国産で7分山とはいえ一流品だし、、、、。
国産の一流品は、ちょっと嫁さんの顔を思い出すと怖いし、、、、。
ん~~悩み多きケンちゃんでした。
2009年10月18日
北野くんち

暑いくらいで、終わった後のビールがすすむ、すすむ。


北野小学校の生徒はこの「北野くんち」を小学校の総合学習で勉強するので、ケンよりもいろいろと詳しく、白い木馬の前では歯を出してはいけない!という変な迷信まで教えてくれました。

『げさげさ』と呼ばれるこの行列を見ると、娘は逃げ出します。大声を出すので、怖いそうです。

自分の住む町の祭りに参加するのも、なかなか楽しい体験でした。
田舎らしく、のんびりとした祭りで、福岡から来た方が、行列の進む速度の遅さにびっくりされてました。
ちなみにケンが写ってます、さ~てどこでしょう。
解かりますか??
2009年10月16日
又、問題発生!
9月18日にアップした起動しなくなったデルパソコン
やっと動くようになりました。
原因は、何と『CPU』と『ハードディスク』との事。
しかし又、問題発生!。
と言うのは、デルより携帯電話で、
今まで使っていた個人情報が入っているハードディスクをデルが回収するかケンが買い上げて下さいとの事。
一般的には、個人情報が入っているハードディスクなので個人情報保護を遵守しますとか それなりの書類を入れて回収すると他のメーカーは、していると聞いたんですがただ、突然携帯にデルの者ですがとTELが入って、
当社は、そのような書類はありません! 又、書類も出せません信用して下さいの一点張りでした。!
ん~~~買い取るべきなんですかね??
駄目もとでデルの総責任者にメールを打ってみましたが、無駄でしょう?
どなたか、良いアドバイスがあれば、教えてください
2009年10月15日
エスバイエル LINC リンク

エス・バイ・エルは、安いプランなら1000万円を切る住宅をネット経由で発売したと発表した。
パソコン画面で間取りや外壁の色、床材を選んで設計し、営業マンの人件費など間接コストを省くことで低価格を実現した。
また、それでいて耐震性や耐久性は従来商品並みを維持した。
住宅市場が縮小するなか、割安さを訴え、年間100棟の販売を目指す。
商品名は「LinC(リンク)」。都市部の狭小な土地で2~3人の世帯が住むことを想定したとのことだ。
--------------------------------------
でも ケンは、いくら安いと言ってもちょっと考えちゃいます。
昔、死んだ親父が、言ってました『値段の価値しかないよ』と。
今、建築不況と言うものの 株の価値が10/15現在55円、俗に言う 危険ライン100円割れ!
一生に一度?と言われる『マイホーム』いくら1000万以下で建てられ、そこそこの住宅性能があっても少し考えちゃいますよね。
何せ2回や3回建てられる人は、良いけど、、、。
2009年10月12日
唐津までタンデムツーリング
3連休最後の日は、唐津までバイクでタンデムツーリング 30年来の恋人と日帰りして来ました。
北山ダム経由の山道では、充分に森林浴に浸り、お昼ご飯は、唐津の城内閣にて、「アワビ刺&イカ天ぷらコース」に満足して、旅の疲れをお風呂で流し、帰り道では小腹が空いたので、たい焼きを一匹ペロッと食べ、ケンとしてはいい骨休めでした。そうそうバイクにもちょっと無理をさせましたね「おつかれさん!」


メニュー
あわびの刺身 肝刺 イカ天ぷら イカシュウマイ 茶碗蒸し 先付け ご飯 味噌汁 デザート お風呂付


日本一たい焼屋さん
北山ダム経由の山道では、充分に森林浴に浸り、お昼ご飯は、唐津の城内閣にて、「アワビ刺&イカ天ぷらコース」に満足して、旅の疲れをお風呂で流し、帰り道では小腹が空いたので、たい焼きを一匹ペロッと食べ、ケンとしてはいい骨休めでした。そうそうバイクにもちょっと無理をさせましたね「おつかれさん!」



メニュー
あわびの刺身 肝刺 イカ天ぷら イカシュウマイ 茶碗蒸し 先付け ご飯 味噌汁 デザート お風呂付


日本一たい焼屋さん
2009年10月11日
コスモス フェスティバル

両日共に晴れて、にぎわっておりました。

会場のコスモスパークでは、お店が出て、その中でも動物好きの娘は、ここがお気に入り。
ウサギ、モルモット、亀、ハムスターなどとの触れ合いができ、毎年満足してます。

偶然にもパンダウサギとペアルックでした。

ここの場所では、ピンクのコスモスばかりでしたが、道の両側に黄色のコスモスが咲く所も見ごろでした。来週の18日は北野天満宮にて、おくんちです。行列に参加のケンは最後まで歩くことができるのでしょうか?
2009年10月10日
すき家の牛丼 (牛丼キング)


あの「牛丼キング」なるものを見ようと、早速注文!
比較するため(?)に、牛丼並盛も注文。
ごはんが大盛で、肉が並盛の3倍が「メガ牛丼」、その「メガ牛丼」の2倍が「牛丼キング」とのこと。
ということは、ごはんが並盛の2.5倍で、肉が並盛の6倍、値段は並盛の3倍。
ケンは、見ただけで『撃沈』 、尻尾を巻き普通盛の牛丼を
息子ががんばり、完食はしたが、直ぐにトイレへ 1,2ヶ月は牛丼を見たくないとの弁!
2009年10月08日
2009年10月07日
蒸留水や純水

8月16日に『若返りの水 って』で記事をアップしました。
『雪解け水』は、『若返りの水』 では、『蒸留水』や『純粋』は?
『蒸留水』とは、水を煮沸させ水蒸気を再び冷却すると出来るのが蒸留水です、又『純水』とは、ICなどの洗浄にも使える水(H2O)以外全く何も入ってない貴重で高価な水です。
普通には、蒸留水や純粋は、有機物や無機物が除かれた水なんで体にも良いと思われますが、全く違います。
蒸留水や純粋の水槽に淡水魚を入れると魚は、苦しそうに暴れてのたうちまい死んでしまいます。
何故なら水に溶け込んでるはずの酸素が、全くない為たちまち窒息死してしまいます。
それでは、人間が飲んだら、、、、。
無味無臭で美味しくありません! まあ直ぐに死ぬ事はないでしょうが マグネシウムもカルシウムなどのミネラルも入ってませんそんな水が体に良い筈は、ありませんよね。
蒸留水は、飲んだ事は、ありますが純水は、高価な為、まだ飲んだ事がありません 多分死なないと思いますが、、どなたか飲んだ事がある方は、教えて下さい (笑、笑)
2009年10月06日
電動ハイブリッド自転車

< 電動ハイブリッド自転車の商品仕様 >
1. 外寸(mm):全長1496×幅555×高さ962(最大)
ニッケル水素バッテリー(3.6Ah)、充電器
2. 本体重量:20.4kg(自転車19.0kg・バッテリー1.4kg)
・通常アシストモード :42km
・パワーアシストモード:31km
3. タイヤサイズ:20インチ
4. カラー:レッド/ブラック
5. 変速機:外装式6段変速機
6. 充電時間:約3時間
今まで、電動アシスト自転車は、ママチャリタイプが多く男性やちょっとスポーツタイプ的な物は少なかった様に思う。
価格的にも手頃?だし、見栄えも結構良さそう!
ん~本当は、バイク派だけど、、、、。
ちょっと心を動かされちゃいまっす! (*^_^*)
2009年10月04日
運動会
日差しが眩しいくらいに晴れて、一昨日までの雨が嘘の様な文句なしの運動会日和。
朝の6時半から場所取りのため、小学校に行き、娘の専属カメラマンとして右に左にと飛び回り、さすがに疲れました。
仕事の方が楽かも・・・。
今回は、娘以外の人が写りすぎのため写真はパス!
2009年10月03日
アッタクNEO 知ってますか?
アッタクNEO うちの嫁さん 今、この洗剤の大ファンです。
すすぎが1回で済むみたいで、節水、節電、になりしかも容量が4分の1で買い物時、軽い、場所を取らない----買いだめが出来る?------
また、安いところで買えば、普通の洗剤と余り変わらないとさ!
嫁さんいわく、この洗剤使ってみたら今月の水道料が、
今までで 最低の水道代! 約10%水道量が減ったとの事!
電気代は未だよく解かんない!とさ。
と言う事で、仕事で疲れて帰ってきたけど、今から嫁さん車に乗っけて安売り店に買出し! (泣、泣、、、。)
2009年10月01日
知ってます? カフェラテが100円

モスバーガーは、10月1日より全国の店舗にて「プレミアムブレンドコーヒー」(220円)と、「カフェラテ」(260円)の2商品を10月13日までの期間限定で全時間帯100円で販売する。
モスバーガーのコーヒーといえば、ファストフード全国チェーンでは初となる「有機栽培」&「レインフォレストアライアンス認証」の二つの認証を受けた「W認証」が特長のメニューです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
独り言
何だか高速道路期間限定1000円とマックの無料コヒーを合わせたような企画になっちゃたよね!
ケンが心配する必要ないけど 一度100円で売ったものは二度と260円じゃ売れるのかな?
マックは、お代わり無料で出来るけどモスコーヒーっておかわりできないよね?w w w w。
今夜にでも飲みに行こうと思ってるけど 若い恋人、30年来の恋人とどちらと行こうかな?
悩んじゃいますね~~~ (@_@;)
ちなみに 10月1日は全日本コーヒー協会が制定した「コーヒーの日」になるとのこと。