2009年10月21日

世界初、サントリーが青いバラを販売

世界初、サントリーが青いバラを販売サントリーフラワーズは10月20日、青い色素を花弁にほぼ100%含む青いバラ「SUNTORY blue rose APPLAUSE」を、首都圏・京阪神地区および愛知県で、11月3日から発売を開始すると発表した。

その名称には、人生のさまざまな局面で、「夢を叶えた人」あるいは「夢に挑戦する人」を勇気づけ、拍手喝采を贈るという想いを込め、英語で「喝采」の意味を持つ「APPLAUSE(アプローズ)」と名づけられたという由来がある。

価格はオープンで、参考価格は2,000円から3,000円程度。

-------------------------------------------------------------------------------------
サントリーさん本当におめでとうございますface02

以前、本で読んだ言葉だったんだと思いますが、、、、

≪昔、園芸家が「なぜ青いバラがないのか」と問われて「それはバラは夢を与える花だからだ。青は造れないのではなく造らない。それが神様の差配というものなんだよ」と答えた。≫

その当時の青いバラが、『神様の差配』の言葉通り「不可能の代名詞」だったという事だったと思います。

その当時、品種交配では不可能だったが、バイオテクノロジーによりこれまでの業界の不可能を可能になった、サントリーさんを見習って不可能を可能に! 

この不況皆で 頑張りましょう!



同じカテゴリー(独言)の記事画像
やっちゃいました!
発泡酒スタイルフリー
大学生(大学時代)
ピュリナ ワン
永田町舞う「謎の鳥」?
一日遅れの『夫婦の日』
同じカテゴリー(独言)の記事
 やっちゃいました! (2010-03-28 11:25)
 発泡酒スタイルフリー (2010-03-25 23:34)
 大学生(大学時代) (2010-02-22 20:56)
 ピュリナ ワン (2010-02-20 20:35)
 永田町舞う「謎の鳥」? (2010-02-13 17:13)
 一日遅れの『夫婦の日』 (2010-02-03 19:10)

Posted by ケン   at 09:27 │Comments(0)独言

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。