2009年06月30日
クロスウオーカー初日の体験談
昨日の夜、やっと『クロスウオーカー』が来ました。
早速着てみる、シルクの様な手触りの良い感じ、腹部や太腿の圧迫感は、想像していたより緩め
(M寸)で穿くのは普通のパンツを穿くほどスムーズではありませんが、レーザーレーサーを着るほど手間取ることはありませんでした。
メッシュタイプの為かなんとなくスースーする感じがします。又、汗を掻いたそばからどんどん蒸発させる感じで、ぴったりしているのに涼しい!
ズボンを穿いたら、尻周りや太腿の辺りが随分ズボンから離れている感じで、ズボンがガバガバになったような気がしました。 『ただ履いただけで痩せたような錯覚に陥る』
恒例、週二回のジムに行って走ってみました。
まず、下半身を締め付けている為か? ランニングをサボり過ぎた為か? 普通の3分の1で息切れ! 3分だらだらと歩き後は、何とか通常ペースで完了 一体あれは、何だったんだろか?
通常通り30分走ると汗びっしょり、クロスウオーカーと言えども汗を逃がすには、無理があったようだ。
あんまり、クロスウオーカーに気が向き万歩計何処かに置き忘れてきた~~~~

一体何やってんだ!!
2009年06月29日
梅雨の日の過ごし方

久々、映画を見に行きました。
日曜日の22時から上映だったせいか?、それとも・・・?
お客は15人程でした。
映画も、子供とだったら「ターミネータ4」、嫁とだったら「愛を読むひと」かな?
今回は、 ゆっくりと 一人で楽しみました。
2009年06月28日
2009年06月27日
メガネ21

言い出し、それだったら・・・6月22日の
カンブリア宮殿で放送された福岡県に
唯一ある久留米のメガネ21(ツーワン
と読むらしい)にと、早速行ってきました。
(この会社
1、このご時勢でも20代の社員の一回の
ボーナス150万。
2、営業ノルマなし
3、会社に出資すると年率10%の金利 など)
30分近く居ましたが、結局、夫婦共に今のメガネを
修理、部品交換を無料でしてもらい、何も買わずに
恐縮しました。
対応が非常に良く夫婦共々今度買い直す時はと
強く思った。
また、来週月曜日PM10時から続編が
放映されるそうです。
2009年06月25日
復讐戦(2日前)
2009年06月24日
何? これ!!

何だか解りますか?
もち 今はやりのジーンズでもありません!

実は、クロスウオーカー(2日前のブログを見てください)を探しに行き、なかなか無く女性下着売場の付近で見つけました。
一見するとジーンズの様に見えませんか?
いや~何だか えら~~く流行に遅れてるのかな?
答え『レギンス』です!
2009年06月23日
たったの1737歩?

昨日のブログで6000歩くだけで体脂肪が減少すると言う下着
(クロスウオーカー)の記事を書いたのでチョット購入してみようか?
と思い万歩計で図ってみると何と1737歩!
こりゃ~クロスウオーカーより毎日ジム通いだな!!
2009年06月22日
知らなかったのは、私だけ?
2009年06月21日
美味い焼酎!

父の日、家族からプレゼントを貰いました。
ワザワザ『夢タウン』に買いに行ったけど
無かったそうで随分探したらしい。

ケンが好きな銘柄『流石』です。
米焼酎なんですが、ロックで
飲むと癖がないんで飲みやすいよ!
2009年06月20日
あ 暑い!

6月と言うのに暑い!ここ数日30℃を越している。
人間は、普通の生活で、1.5L~2.5Lの水分が身体から失われます。
食事にも水分が含まれるので、1日に1~2Lの水分が必要である。
因みにスポーツをしたり戸外で重労働をすると1~2時間で3L~5L
程水分を失う場合もあります。
びっくりすると思いますが、上記の様な時は、約1.000Kw程の発熱
がありその体内の熱を抑える為に体内の水分が使用されます。
又、上記の様な時、身体は、失われた水分の80%程しか水分を
受け付けません、それは大量の水分を短時間に取得すると
血液中のナトリウム分が減り”低ナトリウム症”におちります。
防止するには、塩分濃度、糖分濃度、水温の調整します。
塩分濃度は、0.1~1.3%、糖分濃度は、1~3%、水温は、5~15℃。
解りやすく言うと冷えたスポーツドリンクを3倍に薄め、塩分を追加或いは、
梅干を加えた程度の考えると解り易いと思います。
今年は、例年に比べもっと暑くなるとの予想も出ています、
皆さん、熱中症(水分不足)にご注意下さい。
2009年06月19日
ふれあい自然体験学習
2009年06月18日
清陽軒のラーメン
5月2日にオープンした「清陽軒」に行ってきました。
昭和27年創業の「清陽軒」の復活店です。
「大砲ラーメン」の創設者さんが修行していたとの事。
そして大砲ラーメンがイメージ作ったとも言える
一般的な久留米ラーメンの源流だと言いたげな広報。
店内は今風店舗、メニューやその表記。
そして調味料関係の置き方を見ても、
著しく「大砲ラーメン」を意識させます。
メニューは、焼き飯(390円)、
餃子(290円)、唐揚げ(390円)等。
「すっぴんラーメン 480円」
「大砲ラーメン」と比べてみると、滑らかなスープ。
ラード不使用とのことで、スッキリ、
明快な旨みもあって抑えられた濃さになってます。
屋台仕込みラーメン 480円
「大砲の昔味」を連想する味、
味は濃い目で 麺は細麺ストレート麺
福岡県久留米市諏訪野町 1798-6
0942-32-9736
11:30~24:00
火曜日定休
2009年06月16日
プラグインハイブリッド車 BYD

中国の新興自動車メーカー、BYDは、家庭用電源で充電出来る
『プラグインハイブリッド車』を販売開始した。
『BYDは、株式の9.9%を世界で最も成功した投資家と言われる
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が保有していることでも知られる。』
今回の車の性能は、最大出力50kWの1.0L4気筒エンジンに
出力75kWのモーター,電力容量20k Whのリチウムイオン
二次電池を組み合わせて、モーターだけで走行するEV走行が
可能で、1充電当たり100kmを走行できて,その後はハイブリッド車
として330km走行可能です。220Vの家庭用電源なら9時間で
100%充電可能で、急速充電であれば 10分で50%充電できます。
電気自動車が高いのは電池が高いからと言われているが、
電力容量20k Wh, 国内ではiMiEVが話題になっているが、
電池容量は16kWh!
この車をあえて子どもでも作れる【ミニ四駆】単なる電気自動車と
考えるのか、或いは、自動車大国である日本をも恐れさせる
プラグインハイブリッドと考えるのか?
日本の自動車業界の反応に非常に感心があります。
【意外と日本での反応が少ない】
http://www.youtube.com/watch?v=LO15E1VI5n8&NR=1
タグ :プラグインハイブリッド車 BYD
2009年06月14日
あじさい寺・千光寺
曹洞宗龍護山千光寺に行ってきました。
ここは、40種5千株のあじさいが植えられ
「あじさい寺」として親しまれており、

毎年6月中旬から下旬 に「あじさい祭り」
がおこなわれます。
今日は、ゆっくりと過ごさせて頂きました。
皆様もゆっくりどうぞ
曹洞宗龍護山千光寺は、こちら→http://www.yado.co.jp/tiiki/kurume/senkouji/senkouji.htm
2009年06月13日
サンタおじさんの石窯工房
以前から行きたかった 『サンタおじさんの石窯工房』
に行って来ました。
八女市蒲原に本店がある 『 隆勝堂 』 の系列であるそうです。
ここには、オープンテラスがあり、キッズコーナーがあり、
となりの公園には子供の遊具が置いてありますので、
のんびり過ごすのにはもってこいのお店です。
人気商品NO1は、メロンパン、
NO2は、ふくやの明太子”を使っている
明太子フランスパンを食べました。
メロンパンは、外はサクサク、中は、ふっくら
明太子フランスパンは、明太子が、たっぷり!!
値段的に合うのかな?と思うほど入ってました。
価格ちっとも高くなく『お手頃価格』でした。
焼きたてをテラスで外の風を感じながら
食べられたのが、とても気持ち良かった!
ファンになってしまいました!

無料コーヒーサービス↑もありました。
久留米市新合川2丁目3番地
0942-41-1170 定休日 水曜日
営業時間 8時~19時
2009年06月12日
ダイエット対策になる『時間栄養学』

「時間栄養学」をご存じだろうか。食事の時刻と太りやすさの関係などを調べる分野だそうだ。
「時間栄養学」を知るうえでカギになるのが「体内時計」
臓器のうち、脂肪の燃焼に関わるのは肝臓。つまり、脂肪を燃焼させるためには、肝臓の体内時計が正しいリズムを刻んでいる必要があり、それには規則正しく食事をすることが大切、ということだ。
日本大学薬学部の榛葉繁紀准教授は「夜遅くに食事すると太る」という通説を科学的に裏付けた。榛葉准教授らのグループがマウスを使って行った研究では夜10時から深夜2時にかけて、脂肪をためこむ作用があるたんぱく質が昼間の20倍も多く作られるという また、このたんぱく質は朝日を浴びると減るので、太陽の光を浴びずに朝食をとると、浴びてから朝食をとるより脂肪を蓄積しやすいといえそうだ。
これらの研究を総合すると、ダイエット効果を高めるには、「規則正しく食事する」「朝日を浴びてから朝食をとる」「夕食を控えめにする」「夜食や間食をしない」という四つがポイントであるそうだ。
日経ビジネスより
2009年06月11日
2009年06月10日
なんだ (?_?)
昨日、梅雨入り宣言がされました、例年より14日遅れとの事。
そこで嫁さんと『久留米市高良内町の一の瀬公民館』へ
蛍を見に行きました、
露出補正をし、記録サイズを10M、画質をスーパーファイン、
ストロボ発行禁止、
感度ASA6400に上げてもこの程度 腕が悪いのか?
バカチョンの限界なのか?
一の瀬公民館はこちら
(http://www.city.kurume.fukuoka.jp/1050kurashi/2100kankyougomi/3050sisetsu/shinsuikohen.html)
どなたかアドバイスを(*^_^*)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
6/11追伸
パソコンの先生から『バカチョン』は、人によっては差別用語と感じるかもしれない。
とのアドバイスを頂きました、そんなつもりでは使用したのでは全くありません。
お詫びいたします。
ケン ちゃん記
2009年06月09日
花畑牧場の生キャラメル
頂きました『花畑牧場 生キャラメル』!
ビートたけしさんがパッケージのデザインを
描いたバージョンです。
この花畑牧場 生キャラメルは、2種類の
生キャラメルを2層にしているタイプみたいです。
田中義剛さん、やり手ですよね~
しかし、深刻な問題が、、、、、、。
ケンちゃん宅は、4人家族
どう分分けたら良いのだろうか?