2009年10月21日
世界初、サントリーが青いバラを販売

その名称には、人生のさまざまな局面で、「夢を叶えた人」あるいは「夢に挑戦する人」を勇気づけ、拍手喝采を贈るという想いを込め、英語で「喝采」の意味を持つ「APPLAUSE(アプローズ)」と名づけられたという由来がある。
価格はオープンで、参考価格は2,000円から3,000円程度。
-------------------------------------------------------------------------------------
サントリーさん本当におめでとうございます

以前、本で読んだ言葉だったんだと思いますが、、、、
≪昔、園芸家が「なぜ青いバラがないのか」と問われて「それはバラは夢を与える花だからだ。青は造れないのではなく造らない。それが神様の差配というものなんだよ」と答えた。≫
その当時の青いバラが、『神様の差配』の言葉通り「不可能の代名詞」だったという事だったと思います。
その当時、品種交配では不可能だったが、バイオテクノロジーによりこれまでの業界の不可能を可能になった、サントリーさんを見習って不可能を可能に!
この不況皆で 頑張りましょう!