2008年12月29日
最終営業日
今日は、最終営業日
なので会社の社用車
の5000Kmのオイル
交換に行って来ました。
走行距離145.353km
軽自動車の為、少々
ガタが出てき始めた。
バブル時は、それこそ猫も杓子も新車、新車、 それこそ新車を買い2~3年で買い替えは当たり前10万km以上走行していたり、車体にキズが着いた車は、ほとんど無かった。
外国人から『日本で走る車は、新車ばかり』と言われていたのが、今は、普通車のみか軽も前年比減、今では、平均10年を越え、たまにボディーがボコボコの車も見掛けるようになってきた。
参考資料:(http://www.airia.or.jp/publish/pdf/happyou/2004_11hoyudoukou.pdf)
昨年、信号無視の車に上記の社用車がぶつけられた事があった。
加害者も、保険会社も100対0で もちOKだったが、100対0の為、ケンの保険会社は保険を使えないとの事、加害者との交渉に立ち会っていただけず、自分で相手の保険会社と交渉したが、その当時走行12万km強、6年落ち、軽自動車、40ナンバー、マニュアルギア、だった為、修理代金が保険金ではまかなえないと言われ、同等の中古車購入もダメ、交換部品は、全て中古部品で交換するか 手出ししてくれと言われた。
自家用車であれば、まあ自腹で新車も?と考えたが社用車の為、難しく交渉は、3ヶ月にも及んだが、何とか保険会社の方で修理をして頂いた。
今は、上記の様な事故に対応する保険も出ているそうである。