2010年01月06日
明日1/7は、鬼夜(玉垂宮) 【おによ】

明日は、久留米市大善寺玉垂宮で行われる鬼夜(おによ)の日です。
日本三大火祭りの一つとされ1600年を超える歴史をもつ火祭りで玉垂宮境内において直径1m、長さ13m、重さ1.2トンもの巨大な松明6本に神火がつけられ、火花と爆竹音がはじけ、冬の夜空を赤く染め上げる壮大な神事です。
時間的目安
13時 鬼面尊神渡御
16時 鬼面尊神還御
19時 たいまわしの境内参集
20時 汐井汲み神事(広川の汐井場)
20時過ぎ たいまわしの汐井かき
20時50分 境内全域の照明消灯
21時 たいまわしの勢揃い
21時20分 6本の大松明(おおたいまつ)に点火
21時30分 鉾面神事(鬼堂前の神事執行場)
21時40分 大松明(おおたいまつ)移動開始
22時 大松明本殿西側止め。鬼の堂回り
22時20分 一番松明の火取り
22時30分 一番松明の惣門くぐり。一番松明消火
22時40分 鬼の禊(広川の汐井場)
22時50分 大松明2周目
23時過ぎ 厄鐘
23時20分過ぎ 大松明全て消火。神事終了
出来れば、遅くとも21時40分からの『大松明(おおたいまつ)移動開始』からは、見たいものですね!
一度は、見ても損はない神事ですが、最終は零時頃になるので寒さ対策には、十分注意して下さい。