2009年02月23日

読みました (予見された経済危機)

読みました (予見された経済危機)

今回の「100年に一度」と言われる経済危機をなんと2006年のIMF総会で講演したルービニ教授の本です。

本書は、昨年7月に『投資銀行バブルの終焉』を刊行、同年9月のリーマン・ブラザーズ破綻を「予言」したのですが、なぜ、危機を予測できたのかを追跡したノンフィクション。
要約として





1. 米国は2006-2007年にかけて景気後退に陥る。

2. FRBは金融緩和に動くだろうが、それはリセッションを回避する効果を持たない。

3. 新興国などは「デカップリング」によて米国リセッションの影響を受けずに済むというのは、根拠のない楽観論に過ぎない。

4. 米国だけでなく他国でも株式や商品などの価格が下落する。

5. 現在の米国の経常赤字は持続不能であり、他国による「ドル資産離れ」が起きる可能性がある。

 少し難しかったが、ノンフィクションなので 一気に読めました。



同じカテゴリー()の記事画像
清水一行
金なし、コネなし、タイ暮らし 
体温を上げると健康になる (斎藤 真嗣)
ネットサーフィン三昧で、、、
大雨なんで久しぶりの本
脳にいいことだけをやりなさい
同じカテゴリー()の記事
 清水一行 (2010-03-24 22:26)
 金なし、コネなし、タイ暮らし  (2009-11-03 23:21)
 体温を上げると健康になる (斎藤 真嗣) (2009-10-08 10:34)
 ネットサーフィン三昧で、、、 (2009-08-13 12:10)
 大雨なんで久しぶりの本 (2009-07-26 23:25)
 脳にいいことだけをやりなさい (2009-07-01 23:18)

Posted by ケン   at 18:48 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。