2009年03月06日

ネットブック

ネットブック
ネットブックが、危ない?


最初は、台湾のパソコンメーカー華碩電脳が5万円を切る値段で販売を始め 何時でも、何処でもネットに繋げる事が出来るとの事で注目を集め、その後、イーモバイルと契約すれば100円パソコンで販売可能となり シェアーが25%以上となると最初は、冷やかに見ていた日本のメーカーも続々とネットブックに参入しています。 

との事は、新聞紙上によく掲載されている。  

処で、御存じですか!

不通のデスクトップパソコンでさえコンピューターウイルスやハッカーに狙われるのに無駄をそぎ落としたネットブックは、スペックの低さやユーザーのコンピューターへの知識不足と相まって簡単に引っかかる獲物を探すハッカーやウイルス作成者の格好の標的になっているそうである。

今使っているネットブックに銀行口座やパスワード、そのほかの個人データなどの入力には、最新の注意をしてもらいたい。








同じカテゴリー(時事問題)の記事画像
消費者金融
日経 「Web刊」
トヨタ自動車
怖~い話 (国の「債務超過」08年度に317兆円)
全国賃貸住宅経営協会
住宅エコポイントⅢ 
同じカテゴリー(時事問題)の記事
 驚きました (2012-05-25 14:01)
 生方副幹事長解任 (2010-03-20 23:13)
 消費者金融 (2010-03-11 22:01)
 日経 「Web刊」 (2010-02-24 23:46)
 トヨタ自動車 (2010-02-04 23:59)
 怖~い話 (国の「債務超過」08年度に317兆円) (2010-01-27 18:01)

Posted by ケン   at 10:00 │Comments(0)時事問題

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。